学生音楽コンクール全国大会🎹中学生部門第3位受賞🏅
昨日は毎日新聞社主催の学生音楽コンクールの全国大会でした。中学1年の室崎恵太朗君と横浜みなとみらいホールで行われた全国大会に参加してきました❗️
古い歴史と共にピアニストへの登竜門とも言われるこのコンクールは、専門を志す人の憧れです。通過率が低く、全国大会まで進めるのはほんの一握り。そして、全国大会は当然のように有名人だらけで、ものすごくハイレベル💧地区本選からいつも感じますが、その中でも中学生部門が一番層が厚く、本当に素晴らしい演奏が多いのです。恵太朗君が全国大会に進めたことは彼の努力の結果です。
私が最後までこだわった昨日の演奏ポイントは3つ。まずは姿勢。猫背になりやすい彼は今、姿勢を直している最中です。いい音を出すために良い姿勢は必須です‼️ 2つ目はテンポ♬ ホールの響く音の中では絶対に速くならないこと。テンションが上がるといつも速くなるので、ここ数日遅め遅めに弾かせています。 そして、3つ目は中間部に出てくるppの繊細な音へのこだわり。しなやかに腕を使って柔らかな背景の上にキラキラの音を出すこと✨
私は恵太朗君の練習に付き添っていたため途中から会場に入ったのですが、ロビーで聞いていてもその音へのこだわりや気迫が伝わってくるようなものすごい演奏でした❗️本当にどの方も大人びた素晴らしい演奏で、生徒がこの中でどんな音で弾けるのかものすごく不安になりました。
「先生、すごく音が響いていたら打鍵はどうしたらいいですか?」「音がホールで回っていたら、どこの音を聞けばいいですか?」など直前まで質問攻め💦 恵太朗君も不安だったのでしょう。
夏のPTNA Jr.G級では、最後の最後で不本意な演奏になってしまい、それでも2位を受賞しました。今回はなんとか持ち堪え、彼なりに成長できたと感じました❗️ 若干テンポは速めでしたが細かな連打のテーマはきちんと弾いていき、中間部のppも流れるように弾けました✨ 1番最後の振り払うような音の後、すぐさま大きな拍手に包まれたときは私もとても幸せでした。参加者の中、一番大きな拍手を頂けたと思います。
結果は第3位入賞🏅 そして、私たちが欲しかった聴衆賞である「横浜市民賞」を頂けたことは本当に大きな喜びでした‼️中学1年の彼にとり、この豪華すぎるメンバーの中での3位は大健闘です‼️
恵太朗君、本当におめでとう✨✨ これからも更に先を目指して進んでいきましょう🍀


