ウィーンといえばザッハートルテ🍰

 ウィーンで有名なお菓子といえば、ザッハートルテ🍰  ホテルザッハーが売り出したあんずジャムの入ったチョコレートケーキです。日本ではデメルのザッハートルテが買えます。デメルの方がしっとりしているかもしれません。

これは、ザルツブルクのホテルザッハーで食べたザッハートルテ。サイズが大きくて甘くて食べきれないので、ヴュルフェルというキューブ型の小さい物を注文しました。味は変わらないそうです。ミュンヘン・フィルハーモニーのチェリスト三井君が色々教えてくれました。
こちらはウィーンのオペラ座裏にあるホテルザッハーで🍰朝から40分並んで入れました❗️午後なら倍程度並ばないと入れません。やはり、キューブ型のヴュルフェル🍰と日本ではウィンナーコーヒーでお馴染み❓アインシュペナー☕️
ホテルザッハーのカフェの2階は素敵💓私たちは1階になってしまいました😅
こちらはウィーン国立音大に留学中の北桜子ちゃんオススメのカフェ・モーツァルトです。ここはウィーンのホテル・ザッハーと同じ建物?すぐ裏にくっついてあります。アルベルティーナ美術館の向かいです。桜子ちゃんは夏限定のパフェを食べました🍨
私が食べているのはフレンチトーストみたいな感じで、2種類のジャムをつけて食べます。名前はよくわかりませんが、ウィーンではお馴染みの食べ物らしいです。大谷恵ちゃんが食べているのは、アプフェルシュトゥルーデル(アップルパイ)です。バニラソースにつけて食べます。

 カフェばかり行っていたわけではなく、桜子ちゃんにウィーン国立音大の学食に連れて行ってもらいました。学生は5ユーロで食べれますが、私たちは10ユーロ前後でした。ランチは2種類から選べます。この日はカレー(ライスを入れてもらったり、パンが付いていたり、日本のイメージとは少し違います)かシュニッツェルのどちらかでした。